2018年8月5日

良識ある親のフリ

こんにちは。
時々、電車やスーパーで子供が騒いだ話が炎上したりしますよね。それについて思うことを書いてみます。


うちの子もじっと黙っていることなんてほぼできないタイプなので、そういう意見は気にしてよく見ていました。

子供は騒ぐに決まってるから連れてくるなとか、親が叱ったり周りに謝ったりしないのが悪いとか、ベビーカーは迷惑だとか、そんな不寛容な社会が悪いとか、子連れ様気取りだとか。

ネットで特によく目にするのは2つ目の意見なのかなと思います。「オレたちは子供に怒ってるんじゃない、しつけをしない親に怒っているんだ」って。

ただ、私は幸いリアルではそんなこと言われたことがないです。
その一方で、「可愛いね」「大変な時だよね」と声をかけてくれる人は何人もいました。電車では席もよく譲ってもらいました。隣に座っている人がいないいないばぁをしたりして、子供をあやそうとしてくれたこともあります。

それは私が住んでいるのが地方であることも関係しているのかなと思います。都心のあのとんでもない過密な通勤ラッシュでは、他人に配慮する余裕がない人も増えるだろうなと。

私も学生の頃は子供の甲高い声が苦手だったので、疲れている時に同じ車両に騒ぐ子供が乗ってきたら、別の車両に移動したりしていました。
移動することになっても、子供や親に対して特に腹を立てることはありませんでしたが、移動できずにずっと聞き続ける羽目になったら少しはイライラしていたのかなと思います。
都会の人は簡単に移動することもできなくて、本当に大変ですよね…。

さて、タイトルの話に戻ります。
「騒ぐ子供を放置している悪い親」として攻撃されないために、周りへのアピールで子供を叱りつける人がけっこういるらしいです。
子供が理解できないことや指示に従わないことは分かっているけど、周りの大人に聞かせるために叱っているんですね。「私は悪い親じゃないですよ。努力してるんですよ」って。

私も「常識的でありたい。真面目な、立派な人と思われたい」という気持ちは人一倍強い方なので、すごく分かるんですよ。
ネットで批判されてるのを見ていると、現実には誰も睨んだりしてないのに「誰かが怒ってくるんじゃないか。ダメな親だと思われてるんじゃないか。非常識だと言われるんじゃないか」ってすごく不安になるんですよね。

でも、既に色んな人が色んな方法で言ってくれていますが、少々叱りつけたって無理なものは無理です。
虐待レベルで殴ったり怒鳴ったりしたら違うのかもしれませんが、虐待する親より電車で騒がせる親の方が百万倍マシです。

しつけって、脅して言うことを聞かせることじゃないと思うんです。なぜそうすべきなのか理解させて、できるように手伝ってやることだと思います。

だから、いつまでも叱らないでいいというのも違うと考えています。
子供が理由を理解できるようになったら、丁寧に説明して上手なやり方を考えてやるのは、親の仕事ではないでしょうか。

問題は、目の前の騒いでいる子供が、理由を理解して実行できるだけの発達段階にあるかどうかです。これはちょっと見ただけの他人には分かりません。その子が同年齢の平均通りに発達しているとも限りません。

なぜ叱られているのか理解もできずに、大きな声で怒られたら、子供はただただ怖いだけですよね。恐怖に体がすくんで静かになる子もいるでしょうが、パニックで手が着けられなくなる子もいます。
うちは病院で「悪いことだと分かってないので、あまり怒らないであげてください」と言われました。むやみに怒るのは情緒の安定にも悪いみたいです。

電車で静かにさせるしつけって、単に黙らせることじゃなくて、「電車には疲れていたり体調が悪かったりする人もいて、そういう時に騒がれるとしんどいよね」という想像力と、「だから静かにして、辛そうな人には優しくしようね」という思いやりを育むものじゃないかと思うんですね。

怒鳴って黙らされたんじゃ、そんなもの育ちようがないじゃないですか。

大人の側も「あ、この子は今、夢中になってて声の大きさがコントロールできないんだな」「走り回ったら危ないから、他のことで気を紛らわしてやろう」と想像力や思いやりを発揮すべきだと思うんですよ。

なんか偉そうなことをいっぱい書きましたが、そんなわけで私たちは「小さい声で話そうね」と声をかけつつ撃沈して、YouTubeやおもちゃを見せて誤魔化す日々です。

周りの人への「良識ある親アピール」は、できるだけ意識して我慢しています。
こちらの事情を知りもしない他人にどう思われるかよりも、我が子を健やかに育てることの方が大事ですからね。

そうは言っても小心者の私はメンタルごりごり削られてるので、子供を見てにっこりしてくれたり、優しく声をかけてくれたりするとすごく救われます。

だから、他の子が騒いでいるときは積極的に「大丈夫だよ、気にしてないよ」とアピールすることにしてます。ニコニコしたり「可愛いねー」と言ったりするだけですが。
これは自分の子育てが終わっても続けようと心に決めてます。

無駄に叱ったり叱られたりする親子が少なくなるように、おかしな「良識ある親アピール」を不要にするには、小さなことですがこれが一番だと思います。

余裕があれば、よその子が騒いでいるときにはニコニコして「迷惑じゃないアピール」してあげてくださいね。

人気の記事